










2012年11月05日は良い孫の日!
この日はAFF3 Mechanical Tokyo 勤務でした。
ブライトリングジャパンの楊さんが2013年に向けての新作モデルや、
ちょっとレアな製品を数多くハンドキャリーにて持参してくれました。
日本の大昔の言喭では御座いませんが「子孫繁栄」という言葉が御座います。
少子化問題はさておいて「子孫繁栄」それは一代で築き上げた大成功が、
永く安定し3世代以上に渡って継承されるという縁起の良い言葉なのです。
10年20年30年と永年使い続けて息子や娘を通り越して、
それこそ孫達へと順風満帆に受け継がれるのかも知れません。
機械式腕時計の魅力はその存在感とずしりとしたその重さにあるのかも知れません!
ここでいう重さと云ってもそれは重量の重さでは御座いません。価値の重さを意味します。
自分の代から、それこそ「子から孫へ」と正しく文化も血筋も受け継ぐ事の出来る腕時計の造り込み!
選ぶのは確かに瞬間かも知れませんが永い年月に渡って維持出来る事の素晴らしさは1つの歴史でもあります。
2012年11月05日は良い孫の日!プレゼントされるのはお気に入りの可愛い「良い孫」なのですから、
それ以外の素行の悪いような距離感の遠い孫では御座いません。
でもその孫に受け継ぐべき継承に値するモノは現在の自分の時代で、
先に決断しておかなければその後の歴史すら生まれないというもう1つの事実。
孫側から見れば、筋金入りのケチなおじいちゃんの孫達は、
棚から牡丹餅なんて決して万が一にも落ちて来ないという意味でもあります。
資金があるとか無いとかは別に考えまして贈り物としての思考回路はそんなものです。
イザという大切なタイミングにすら自分自身に対して価値あるモノすら、
何も分け与える事が出来ない節約精神優先の者には「子孫繁栄」とも無縁という事なのです。
「子孫繁栄」の前に近くに存在している伴侶にすら、
気の利いたプレゼントすらあげられないようでは、
この先のビッグイベントでもあるクリスマスが来るなんてのもある意味考えものです!
世の中には製品哲学も歴史を含めて50年間もその価値基準が大幅に変化しなかった、
伝統のある機械式クロノグラフがどうやら存在するらしいです。


株式会社オートファッションファクトリーグループ
代表取締役 加古 俊文
AFF1 Spots Classic Yokohama
株式会社オートファッションファクトリー横浜店 AFF1
神奈川県横浜市都筑区早渕3-31-1
045-591-0888
神奈川県横浜市都筑区早渕3-31-1
045-591-0888
AM:12:00~PM:21:00
木曜日 定休日
木曜日 定休日
株式会社オートファッションファクトリー川崎久地2号店 AFF2
神奈川県川崎市高津区久地3−13−18
044-328-5151
水曜日 定休日
神奈川県川崎市高津区久地3−13−18
044-328-5151
水曜日 定休日
AFF3 Mechanical Tokyo
株式会社オートファッションファクトリー東京タワー3号店
東京都港区芝公園3−6−23光輪会館ビル1F
03-6459-0831
AM:11:00~PM:20:00
木曜日 定休日
2012 11 05
AFF3 Mechanical Tokyo
単焦点で切り撮る日常の景色。
PENTAX K5 Silver Limited
シングルフォーカス レンズ
SMC Macro DA 35 mm F 2,8
Toshifumi Kako